PRODUCTS
PRODUCTS
三次元測定機 種別一覧
INDEX目次
当ページでは、三次元測定機の種別に分けて各メーカーの製品を紹介しています。三次元測定機は、測定原理や構造によってさまざまな種類が存在し、それぞれ異なる用途に適しています。例えば、光学式、タクト式、CT(コンピュータ断層撮影)式など、それぞれの種別によって得られる情報や利点が異なります。製品をカテゴライズし、わかりやすくまとめてみましたので参考にして下さい。
ポータブル三次元測定機は、立体物のX・Y・Zの座標値を取得して、三次元的に物体を測定できる機器のことです。移動することが可能な独立型の多関節アームで構成されているため、従来の据え置き型三次元測定機と比較すると可搬性と柔軟性に優れています。
移動や運搬が難しい重量物や、据え置き型三次元測定機では測定が困難な大きさの製品でも、ポータブル三次元測定機であれば計測が可能です。具体的にはポータブル三次元測定機を活用すれば直線・円・曲線の長さを正確に測定できるだけでなく、平行度や平面度といった多様な情報も調べることができます。二次元的な測定器具では計測が難しい複雑な形状に対しても、ポータブル三次元測定機であれば正確に測定できます。
例えば、自動車など大きな対象物・多角形など形状が複雑なもの・合成樹脂など柔らかいもの・透明フィルムのような光の透過率の高い対象物なども、測定可能です。ポータブル三次元測定機があれば精度の高い測定を実現できるので、自動車メーカーや研究開発の現場などさまざまなシーンで導入されています。
なお、ポータブル三次元測定機は大きく接触式と非接触式の2つの種類に分類できます。まず、接触式は測定対象となる立体物をプローブで触れて計測するタイプで、測定対象を高精度に測定することが可能です。繰り返し精度も高く、プローブが届く範囲であれば深穴形状や死角も計測できる特徴があります。ただし、柔らかい素材や薄い板など変形するものは測定できないので注意しなければなりません。
次に、非接触式は高性能カメラやレーザーなどを使って、測定対象に触れずに計測できるタイプです。広範囲の測定対象を素早くデータ化でき、入り組んだ形状や三次曲面にも対応できます。また、接触式とは異なり、変形しやすい素材も測定可能です。ただし、測定する条件によっては接触式と比べて精度が下がるケースもあるので注意しましょう。
据え置き型三次元測定機は一般的にCMMと呼ばれており、ワークテーブルに固定された機器から対象物にプローブやレーザー光を当てることで、対象物の寸法・輪郭形状・位置関係などを測定できる三次元測定機です。
据え置き型のメリットは非常に高精度かつ安定した測定を行うことが可能なことです。自動車部品や航空機部品などの精密機械の形状や寸法の検査や3D CADデータの作成など、幅広い分野で活用されています。
卓上型三次元測定機とは小型の対象物を高精度で測定したい際に用いる機器です。そもそも、三次元測定機とはステージ上の対象物にプローブやレーザーを当てることで三次元の座標を取得して、対象物の寸法・位置関係・幾何公差・輪郭形状などを高精度に計測できる測定機を指します。なお、三次元測定機は測定対象となる立体物をプローブで触れて計測する「接触式」と、高性能カメラやレーザーなどを活用して測定対象に触れずに計測する「非接触式」の2つに大きく分類できるので覚えておきましょう。
卓上型三次元測定機は一般的な三次元測定機よりも小型なので、机の上などに設置できるためスペースが限られた場所でも導入が可能です。また、プローブやレーザーを対象物に当てるだけで測定を行えるため、専門知識がなくても誰でも簡単に操作できる特徴があります。ノギスやマイクロメータなどによる測定に慣れている方でも、多くの卓上型三次元測定機ではストレスなく直感的な操作を行うことが可能です。コスト面に関しても大型の三次元測定機に比べると安価であるため、費用を抑えたい企業に卓上型三次元測定機は向いています。
一方、卓上型三次元測定機の対象物の大きさや測定範囲は限られているため注意しましょう。デスクに載らないような大型の対象物の測定を行いたい場合には、門型の三次元測定機などの方が最適です。また、振動や揺れには強くないため、高精度の測定を行うためにはある程度の環境を整えなければなりません。
利便性の高い卓上型三次元測定機は、研究開発・製造業・建設・航空宇宙などの幅広いシーンで活用されています。卓上型三次元測定機であればノギスやマイクロメータでは対応が難しい複雑な対象物でも計測が可能です。ほかにも、合成樹脂などの柔らかい材質や透明フィルムのような透過率の高い対象物でも計測を行えます。多様な現場のニーズに応えるために、卓上型三次元測定機を導入する企業も少なくありません。