PR三次元測定機データベース

東京精密

xyzaxシリーズ

xyzaxシリーズ

引用元:https://www.accretech.com/jp/product/measuring/system/cmm/xyzaxaxcel_ph.html

PRODUCTS

xyzaxシリーズ

INDEX目次

xyzaxシリーズとは

xyzax(ザイザックス)シリーズは、東京精密が製造、販売している三次元測定機の製品総称です。同シリーズには「AXCEL PH」「mju NEX」「mju NEX J」「SVF NEX」の4製品があります。

XYZAX AXCEL PH

あらゆる条件下で高精度、高速な測定ができる測定機です。新開発の駆動機構による速度と安定性が魅力で、駆動速度は最大700mm/sec、加速度は最大2300mm/sec²を誇ります。標準仕様で16~26℃と幅広い精度保証範囲は、オプションにより15℃~30℃まで拡大可能。測定精度の高さと速さはもちろん、すぐれた耐環境性も強みです。

XYZAX mju NEX

コンパクトながら、さまざまなシーンで高精度測定をおこなえるエントリーモデルです。同社の従来製品から、設置面積を40%も削減することに成功し、設置場所の自由度が広がりました。さらに、Y軸測定範囲が760mmまで拡大された新サイズも新たに誕生し、大きめのワークにも対応可能になっています。

XYZAX mju NEX J

簡単な操作で正確にマニュアル測定をおこなえる、ジョイスティック測定機です。操作性にすぐれたジョイスティックとオートプロービング機能が、従来のマニュアル操作では難しかった、正確な測定を実現します。「mju NEX」の強みであるコンパクトさと、省エネルギー、高耐環境性を受け継ぎつつも、新しいマニュアル測定機として活躍しています。

XYZAX SVF NEX

東京精密のロングセラー製品である「RVFシリーズ」のデザインを一新し、生まれ変わったマニュアル測定機です。新たに搭載したAI(人工知能)機能により、幾何形状の判別や要素指定、座標系設定の自動化を実現。さらには高剛性メゾネットブリッジ構造(テーブル両側面ガイド方式)を採用しているため、長時間の測定でも高い精度が保たれます。

xyzaxシリーズの活用事例

続いて、xyzaxシリーズが現場でどのように活用されているのか、実際の例を見てみましょう。

XYZAX AXCEL PH

<想定される活用シーン>
  • ・ターボチャージャーなどの自動車部品
  • ・ガスタービン用部品や油圧用配管継手などの産業用部品
  • ・樹脂やゴム製の柔らかい部品

XYZAX mju NEX

<想定される活用シーン>
  • ・半導体関連装置
  • ・医療機器
  • ・電子顕微鏡
  • ・各種分析機器

XYZAX mju NEX J

<想定される活用シーン>
  • ・半導体製造装置
  • ・医療機器
  • ・資源掘削機器
  • ・光学機器

XYZAX SVF NEX

<想定される活用シーン>
  • ・光学機器
  • ・音響機器やプロジェクター部品
  • ・タービンブレード
  • ・医療機器用固定金具、人体用や歯科用インプラント、義足や医療用鉗子

xyzaxシリーズの仕様

シリーズ各製品のスペックを表にまとめました。

XYZAX AXCEL PH

最大許容長さ測定誤差 E0, MPE:1.8 + 3L/1000μm~2.4 + 3L/1000μm(温度条件:18~22℃)
繰り返し範囲の最大許容限界 R₀, MPL:1.5μm~2.4μm
測定範囲 X軸:650~1200mm
Y軸:500~2500mm
Z軸:480~1000mm
分解能 最小表示:0.01μm
耐環境性 精度保障温度:16~26℃(標準), 15~30℃(オプション)
本体質量 1610~7600kg
本体寸法 幅:1462~2180mm
高さ:2339~3415mm
奥行:1450~3650mm

XYZAX mju NEX

最大許容長さ測定誤差 E0, MPE:2.2 + L/250μm~2.7 + L/250μm
繰り返し精度 R₀, MPL:1.4~2.0μm
測定範囲 X軸:510mm
Y軸:460~760mm
Z軸:410mm
分解能 最小表示:0.01μm
耐環境性 環境温度:18~22℃
温度変化:1.0℃/hour, 2.0℃/day
本体質量 660~920kg
※データ処理部含む
本体寸法 幅:1110~1145(1745)mm
高さ:2170mm
奥行:1256(1745)~1536(2000)mm
※カッコ内はデータ処理部含む

XYZAX mju NEX J

最大許容長さ測定誤差 E0, MPE:2.9 + L/250mm
繰り返し精度 記載なし
測定範囲 X軸:510mm
Y軸:460~760mm
Z軸:410mm
分解能 最小表示:0.01μm
耐環境性 環境温度:18~22℃
温度変化:1.0℃/hour, 2.0℃/day
本体質量 620~880kg
※データ処理部含む
本体寸法 幅:1080(1805)mm
高さ:2170mm
奥行:1052(1920)~1332(2200)mm
※カッコ内はデータ処理部含む

XYZAX SVF NEX

最大許容指示誤差 MPEe:3.0 + 4.0L/1000~5.4 + 5.5L/1000
繰り返し精度 記載なし
測定範囲 X軸:400~800mm
Y軸:350~1000mm
Z軸:300~600mm
分解能 最小表示:0.01μm
耐環境性
本体質量 580~1700kg
本体寸法 幅:990~1490mm
高さ:2105~2705mm
奥行:895~1750mm

xyzaxシリーズはこんな方におすすめ

続いては、どのような方にどの製品がおすすめなのか、簡単に解説します。

XYZAX AXCEL PH

温度変化を気にせず、高速かつ高精度で測定をおこないたい方におすすめです。AXCEL PHには、X軸ガイドやY軸キャリッジには新設計のカバーを採用し、石定盤の変形を防止する工夫が施されています。温度変化の影響を最小限まで抑制することで、測定室の温度管理に必要な費用を削減できる点もポイントです。

XYZAX mju NEX

測定に必要なランニングコストを削減したい方におすすめです。mju NEXは同社従来製品と比較して、消費電力量を73%削減することに成功しています。さらに、リニアガイドとエアベアリングに一部搭載された「Hybrid Guideway Technology」により、エア消費量も従来の1/4に。さらにオプションを追加すると、エア供給と配管工事が不要となり、電源さえあれば導入できるようになります。

XYZAX mju NEX J

マニュアル測定の精度を高めたい方におすすめです。mju NEX Jの操作ボックスはコンパクトかつシンプルな設計で、ダブルサムスティックによる自由自在な操作が可能。加えて、位置決めをアシストするオートプロービング機能により、測定速度や測定力が一定に保たれ、位置のバラつきを防ぎながら正確な測定ができます。

XYZAX SVF NEX

マニュアル測定機のエントリーモデルを探している方におすすめです。SVF NEXの座標系アシスト機能や座標系AI機能が、設定と測定を強力にサポートしてくれます。XガイドとZ軸には、特殊な加工が施されたアルミ合金を採用。可動部が軽量で、測定時の慣性が小さいため、疲労を感じにくい設計になっています。特に、長時間のマニュアル作業に慣れていない方には嬉しいポイントです。

xyzaxシリーズのメーカー情報

東京精密(ACCRETECH)は、1949年に創業した、日本を代表する精密機器メーカーです。主に半導体製造装置と精密測定機器の2分野において、国内外でシェアを獲得しており、アジアを中心とした海外各国へも拠点を展開しています。長年にわたって磨き続けた技術を生かし、「計測事業を持つ唯一の半導体装置メーカー」として常に業界をリードし続けてきました。
さらに東京精密では自社製品に加え、ドイツの光学機器メーカーであるカールツァイス社の日本販売店として、同社の三次元測定機も販売中。「ZEISS PRISMO」などの人気製品を取り扱っており、ユーザーの多様なニーズに応えています。

◼️参考サイト

東京精密の会社情報

社名 株式会社東京精密
本社所在地 東京都八王子市石川町2968-2
設立 1949年3月28日
電話番号 042-642-1701
公式サイトのURL https://www.accretech.com/jp/

PICK UP

先進の三次元測定機ピックアップ

三次元測定機メーカー3社(※)が提供している、据置型・ポータブル型・大型測定対象物測定機・ショップフロア向け三次元測定機などの製品を調査し、先進の三次元測定機を選出しました。ここではその中から、様々なニーズに合わせて分かりやすく、「高精度・高効率な三次元測定機」「手頃な価格帯の三次元測定機」「省スペース・手軽な三次元測定機」の3つのタイプに分けて比較・解説していきます。 ※Googleで「三次元測定機 メーカー」と検索し、表示される三次元測定機メーカーを3社選出しました。(2024年2月調査時点)

Global S Scan+

Hexagon

GLOBAL Scan+

引用:https://hexagon.com/ja/products/global-scan?accordId=FD8B3F002EF44CF188B456FAE10B03E4

接触と非接触を両立した最新鋭のセンサー技術で、計測の効率化と安定した精度を実現

センサー

自社製の接触式センサーとレーザー・カメラ・白色光などの非接触センサーが魅力

精度

スタンダード:1.5 + L/333  ACCURACY仕様:1.2 + L/350
ISO準拠

回転ヘッド

7.5°/5°/2.5°ピッチから選択可能な自社製自動回転ヘッドなど豊富なバリエーション

設置環境

測定室環境

ソフトウェア

PC-DMIS

GLOBAL Scan+

CADオフラインティーチング(デジタルツイン)に対応した世界標準のPC-DMISソフトウェアを標準搭載

GLOBAL Scan+

イタリア有数の高級デザイン会社「Pininfarina」による洗練されたプロダクトデザイン

GLOBAL Scan+

Shineテクノロジーを搭載した高精度ラインレーザーHP-L-10.10を採用

Hexagonの公式HPを見る

【選出理由】Global Sは「三次元測定機」を調査した中で、HPL10.10が使用可能な汎用性の高さ、かつ、グローバルマーケットをリードする製品であったため。

CRYSTA-Apex

ミツトヨ

CRYSTA-Apex

引用:https://www.mitutoyo.co.jp/products/measuring-machines/cmm/standard/191-121/

日本での高いマーケットシェアを誇る手頃な価格帯の国内生産の三次元測定機

センサー

実績豊富なレニショー製のセンサーや自社製非接触センサー

精度

ISOに準拠。精度1.7+3L/1000(07.10.06サイズ)

回転ヘッド

実績豊富なレニショー製7.5°ピッチの自動回転ヘッドが主力

設置環境

測定室環境

ソフトウェア

MCOSMOS

CRYSTA-Apex

簡易粗さ計測に対応したセンサー提供可能

CRYSTA-Apex

芯だし顕微鏡オプションの提供が可能

CRYSTA-Apex

日本では老舗の有名メーカー

ミツトヨの公式HPを見る

【選出理由】CRYSTA-Apexは調査した中で、国内のマーケットをリードし、かつ、汎用性・精度のバランスが優れている製品であったため。

XMシリーズ

キーエンス

XMシリーズ

引用:https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/xm/007/2111_01.jsp?cid=NET143&utm_source=zenken&utm_medium=referral&utm_campaign=zenken_xm&ad=zxm_002

省設置スペースで場所を取らず、ゲージ感覚で3次元測定ができる操作性の良い手動計測機

センサー

接触センサーをベースに非接触レーザーも新発売

精度

独自の基準で精度保証

回転ヘッド

手動でフレキシブルな位置決め

設置環境

どこでも可能

ソフトウェア

ユーザーインターフェース

XMシリーズ

どこでも設置動作可能 (※ただし精度保証は23℃±1℃)

XMシリーズ

手で持ってフレキシブルな計測が可能

XMシリーズ

校正点検が不要

キーエンスの公式HPを見る

【選出理由】調査した中で導入の手軽さ、使いやすさが優れていたのがXMであったため。

PICK UP01
高精度&高効率タイプ

Global S Scan+

Hexagon

Global S Scan+

引用:https://hexagon.com/ja/products/global-scan?accordId=FD8B3F002EF44CF188B456FAE10B03E4

接触と非接触を両立した最新鋭のセンサー技術で、計測の効率化と安定した精度を実現

センサー

自社製の接触式センサーとレーザー・カメラ・白色光などの非接触センサーが魅力

精度

スタンダード:1.5 + L/333  ACCURACY仕様:1.2 + L/350

回転ヘッド

7.5°/5°/2.5°ピッチから選択可能な自社製自動回転ヘッドなど豊富なバリエーション

設置環境

測定室環境

ソフトウェア

PC-DMIS

Global S Scan+

CADオフラインティーチング(デジタルツイン)に対応した世界標準のPC-DMISソフトウェアを標準搭載

Global S Scan+

イタリア有数の高級デザイン会社「Pininfarina」による洗練されたプロダクトデザイン

Global S Scan+

Shineテクノロジーを搭載した高精度ラインレーザーHP-L-10.10を採用

Hexagonの公式HPを見る

【選出理由】Global Sは「三次元測定機」を調査した中で、HPL10.10が使用可能な汎用性の高さ、かつ、グローバルマーケットをリードする製品であったため。

PICK UP02
手頃な価格帯タイプ

CRYSTA-Apex

ミツトヨ

CRYSTA-Apex

引用:https://www.mitutoyo.co.jp/products/measuring-machines/cmm/standard/191-121/

接触と非接触を両立した最新鋭のセンサー技術で、計測の効率化と安定した精度を実現

センサー

実績豊富なレニショー製のセンサーや自社製非接触センサー

精度

ISOに準拠。精度1.7+3L/1000(07.10.06サイズ)

回転ヘッド

実績豊富なレニショー製7.5°ピッチの自動回転ヘッドが主力

設置環境

測定室環境

ソフトウェア

MCOSMOS

CRYSTA-Apex

簡易粗さ計測にしたセンサー提供対応

CRYSTA-Apex

芯だし顕微鏡オプションの提供が可能

CRYSTA-Apex

日本では老舗の有名メーカー

ミツトヨの公式HPを見る

【選出理由】CRYSTA-Apexは調査した中で、国内のマーケットをリードし、かつ、汎用性・精度のバランスが優れている製品であったため。

PICK UP03
省スペース&手軽 タイプ

XMシリーズ

キーエンス

XMシリーズ

引用:https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/xm/007/2111_01.jsp?cid=NET143&utm_source=zenken&utm_medium=referral&utm_campaign=zenken_xm&ad=zxm_002

省設置スペースで場所を取らず、ゲージ感覚で3次元測定ができる操作性の良い手動計測機

センサー

接触センサーをベースに非接触レーザーも新発売

精度

独自の基準で精度保証

回転ヘッド

手動でフレキシブルな位置決め

設置環境

どこでも可能

ソフトウェア

ユーザーインターフェース

XMシリーズ

どこでも設置動作可能 (※ただし精度保証は23℃±1℃)

XMシリーズ

手で持ってフレキシブルな計測が可能

XMシリーズ

校正点検が不要

キーエンスの公式HPを見る

【選出理由】調査した中で導入の手軽さ、使いやすさが優れていたのがXMであったため。